先日、月イチ美味しいものを食べる友人とのグルメ定例会でランチに行ってきたのですが
友人の一人が、トルコ行くことになったの〜、と。
え。全然聞いてなかったけど?
新聞広告で見て、
1月下旬に申し込んだんですって。
つい最近やん。
でも、すでに殆どがキャンセル待ちになってるわ…
目次:
インスタに何故かトルコの写真が流れてくるのだけれど
最近インスタによく流れてくるCM 3選
- フィンエアー
- eSIM Holafly(オラフライ)
- トルコ旅(ツーリスト名見てないw)
トルコ、流行ってるの??と不思議に思ってたら、友人まで行くとな。
日本からトルコへ出かける人が増えているのは、円安と物価高の影響で欧米諸国などへ行くより、
トルコの通貨リラに対しては円高で、「お得感」が感じられるトルコがいいみたい。
ベトナムと同じく、円安感のない行き先だったんですね💡
2024年は、日本トルコ国交樹立100周年の年でした。
トルコは1890年のエルトゥールル号事件(和歌山県串本沖でエルトゥールル号沈没の際に日本人が救助活動をした)以来、親日国というのも安心。
2023年訪れるべき旅行先Top50に選出された地中海湖水地方
アメリカの大手旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」が発表した「2023年に訪れるべき旅行先Top50」にトルコ地中海湖水地方が選出されました。
どこ??
トルコ南部、イスパルタ周辺。
地殻変動によって誕生した湖が数多く存在していて、 古代ギリシャ・ローマ時代の都市が残っているそうです。
文化、歴史、自然美を楽しめる人気のエリアのようです。
トルコといえば、カッパドキアしか知らないの。 ^^;
で、
友人のトルコ旅。
友人のトルコ旅は、阪急交通社「優雅なトルコ周遊 10日間」
≪関西空港発着≫
ターキッシュエアラインズ往復直行便利用!ザリッツカールトンに泊まる(7・8泊目)優雅なトルコ10日間
え〜〜いいなぁ、リッツ・カールトンに連泊したい!
優雅だわ〜〜♪
こだわりポイント3つ
宮殿ホテル『チュラーンパレス』
多くの皇族や各国首脳が今なお宿泊するチュラーン パレス ケンピンスキー、超高級ホテル。
かつてスルタンの宮殿として使われていた建物だそう。オスマン帝国期の豪華な暮らしぶりを彷彿とさせてくれそうです。
ホテル内に6つのレストランがあるようですが、どのレストランも最高のロケーション。ステキ♪
6つの世界遺産とは!?
【世界遺産】サフランボル観光
街全体が世界遺産!
【世界遺産】木造多柱式モスク アスランハネ・ジャーミイ
2023年に世界遺産に登録されたばかりの木造多柱式モスク
【世界遺産】カッパドキア観光
奇岩で知られるカッパドキア。
気球に乗るのは早朝発のオプショナルツアー。
お1人様:36,000円
・所要時間:早朝~8:00(飛行時間は約50分)
・含まれるもの:往復送迎・英語アシスタント・乗船代・ドリンク(1人1杯)・スナック
友人は、高所恐怖症なんだけれど、オプショナルツアー申し込んだそうです^^
【世界遺産】パムッカレ観光
石灰棚から地下水が湧きだしているパムッカレは、「綿の城」という意味だそうです。
水面に空が映って白とブルーのコントラストが美しい!!
【世界遺産】エフェソス観光
エーゲ海沿岸の壮大な古代遺跡。
クレオパトラとアントニウスが一時期滞在した土地として知られています。
紀元前2世紀に共和政ローマの支配下にあった、というから、古くからの歴史のある場所なんですね。
【世界遺産】イスタンブール旧市街観光
ブルーモスク、アヤソフィア、トプカプ宮殿…西洋と東洋の交差点。
ボスポラス海峡を擁しています。
第2のウユニ塩湖、トゥズ湖
トルコ第二の湖、トゥズ湖は塩分濃度が高く、イスラエルの死海に次いで世界で2番目に塩分濃度が高い塩湖です。
真っ白な湖面に青空が映えて美しい、絶景スポット。
「天空の鏡」と呼ばれているのだそう。
この湖面は折々で色が変わります。
藻の色でピンク色に染まることもあるらしい。
水深は1〜2m。
南米・ボリビアのウユニ塩湖は、映えスポットとしてインスタなどでよく見かけますけど、日本からは行きにくい。
トゥズ湖は、イスタンブールからカッパドキアへ移動の途中で寄ってくれるみたい。
ちゃんとバスを降りて、近くまで行かせてくれるのなら嬉しいですね。
あ! 湖に空が映る「天空の鏡」は雨が少ない夏の7~9月頃の期間限定だそうです。
パックツアーのメリット、デメリット
メリット
お金さえ出しておけば、後は何も心配はないパックツアー。(自分と同行者が健康ならば)
飛行機を降りてから、指示通りについていけばいいのはすごく楽。
ちょっと離れた観光地にも、バスだから効率よく運んでもらえるのがいいです。
この観光バスは、VIPバス、広くてゆったりとしているのでしょうね。
長距離移動も疲れないのかも。
(ツアー中、2000km近くバスで移動します)
お食事をするレストランも、見晴らしのいい席をキープしてくれてたり、
友人が申し込んだのは「優雅にトルコ周遊」だから高級ホテルばかり、というのも羨ましいです…
ボスポラス海峡クルーズは阪急交通社貸し切りですって。
前半はガッツリ動いて、後半はイスタンブールのリッツ・カールトン2連泊で、イスタンブール市内観光。
うまいこと組んでるわ〜、さすが。
デメリット
これはパックツアーの宿命だけど、行きたくないところにも行かねばならぬ。
歴史的なものが好きなので、
トルコの初代大統領の霊廟・アタテュルク廟(1953 年建設)は全く興味がないけれど 1時間の見学時間を割いています。
無用のショッピングツアーに連れて行かれる上、ショッピングに1時間を要します。
トルコ石のお店とか、革製品のお店に行って記念になるものでも買う??
で、団体行動だから、集合時間は早めですし自由がききにくい…のは仕方がないですね。
お買い物でも、現地スーパーマーケットツアーはいいと思うけど、これ一人で行きたいわ。
ガイド付きだと自由がない。
結局、自由を重視すると個人旅行になってしまうのね。
友人の話を聞くまで、全く興味がなかったトルコ
クレオパトラの時代から賑わっていたというイスタンブールの街に、行ってみたいです。
歴史のロマンに溢れた、西洋と東洋の文化が交わるところ。
今、ちょっとググってたら、私まで、なんだかワクワクしてきました。
夫が大好きなANAの
直行便ANA指定!伊丹発・羽田経由『世界遺産歴訪トルコ大周遊9日間ツアー 』
もあるけれど、阪急交通社の方がホテルがいいです。
さすが「優雅」なトルコ周遊だわ。
阪急交通社のリンクを貼っていましたが、内容が変わっていたため削除しました。
(2025.5.13)
参加しています、クリックしていただけたら嬉しいです♪
↓