ここでいう夏、は、6月〜8月のことで、旅行のピークシーズン。
夏休み、お盆休み期間。
ヨーロッパは6月がいい気候です。
もう、皆さん行く予定の方はとっくに予約されていると思いますが、ベルトラが5月20日に人気の渡航先と現地のアクティビティ予約状況を発表したので見ていきます。
ベルトラが発表した人気の渡航先ベスト10
引用元:Veltra HP
不動の人気、ハワイ!
不動の1位・ハワイは、若者と芸能人が行くところ、なイメージです。
永遠の楽園です。
治安もいいし、日本語も通じるところが多いし、
日本の運転免許証とパスポートがあればレンタカーも運転できるのがいいですね。
表では、ハワイの「オアフ島」、と限定されています。
昔、小さな飛行機でハワイ7島巡り、と言うツアーに参加したことがあるのですが、
それぞれの島の特色が違うので面白かったです。
2023年、マウイ島にあるハワイの古都・ラハイナが山火事で甚大な被害を受けたという報道はショッキングでした…
今、ラハイナは復興途上ですが、カフルイやカアナパリは通常通りのようですね。
マウイ島に行くことが復興の一助になると思うのですが…やはりオアフ島(ワイキキのある)なんですね〜^^
ハワイ(ホノルル)の人気アクティビティ
1位 サンセットクルーズ
2位 パラセーリング
3位 クアロア・ランチ、四輪バギー
サンセットクルーズ、いいですね♪ ロマンチック〜!
あと、3位のクアロア・ランチに行ってみたい!
クアロアランチは古代王族の聖地で、映画『ジュラシック・パーク』のロケ地にもなったらしいのです。
きっと神秘的なところなんでしょう。
フランス・パリ
世界一の観光都市・パリ。
訪問者数は年間1億人です。
北はロンドン、北東へはオランダ、ベルギー、南東のイタリアとも鉄道で結ばれていて、
車でも陸続きで行けるし、EU内かシェンゲン協定国ならすいすい行けます。
1度行けば何度でも行きたくなる街、パリ!!
もっと若くて、もっとお金があって、もっと自由時間があれば何度でも行きたい♪
とか言ってたら、家族にパリ要ら〜んな子がいて、ご要望にお応えして、ベルギーも予定に入れたけど。
街を歩いているだけでワクワクだし、見どころありすぎて、半年ぐらい住みたいぐらい!
ヨーロッパでランクインしているのは、パリの他に
7位 イギリス・ロンドン
9位 スペイン・バルセロナ
バルセロナもオーバーツーリズムで観光客嫌われそうですが…行ってみたい街のひとつ。
遠いのが難。
パリ他、ヨーロッパの人気アクティビティ
1位 トイレ付バス モン・サン・ミッシェル 日帰りツアー
2位 ノルウェー ナットシェル周遊チケット
3位 モン・サン・ミッシェル 日帰りツアー 港町オンフルール訪問
やっぱり人気ですよね〜、モン・サン・ミッシェル。
夫が、いつかフランスに行くことがあればモン・サン・ミッシェルに行きたい、って行ってたのに、
パリから個人旅行で行った友人(2人)の話を聞いてたら、結構大変そうで…
早朝発、夜遅くにパリ着でクタクタになった…と。
テレビのバラエティ番組で、島内へ入るには、島内行きのバスに乗り換えなくちゃいけないって知って移動に時間かかりそうなのでパスしちゃった。
パックツアーで行った友人は特に交通事情に不満はなかったそうですが、霧がかかっていて最初は何も見えなくて、途中から霧が晴れてきて良かったの…と話していました。
「ナットシェル周遊チケット」は、初めて聞きました。
ノルウェーの5大フィヨルドと周辺を効率よく回れる周遊チケットだそうです。
オーストラリア・ケアンズ
世界最大の珊瑚礁地帯、グレート・バリア・リーフ。
…なので、ダイビングツアーが1位かな、と思いきや…さにあらず。
オセアニア・ビーチリゾートの人気アクティビティ
1位 "世界遺産キュランダ(鉄道&スカイレール)自由探索プラン" ケアンズ
2位 グアム国際空港送迎 グアム
3位 "世界遺産グリーン島クルーズ エコアドベンチャー" ケアンズ
2位の空港送迎も人気なんですね、我が家もパリで頼んでます(地下鉄怖い、荷物重い)。
で、観光第1位は世界遺産キュランダ。
ケアンズから北に25kmのところに位置する世界遺産に指定された熱帯雨林です。
ケアンズとキュランダを結ぶのがキュランダ観光鉄道とスカイレール(ロープウェイ)。
キュランダ観光鉄道は、「世界の車窓から」に登場した景色が見れるそうです(ケアンズからキュランダまで2時間)。
写真はキュランダへ行く途中にあるバロンフォールズ
スカイレールはロープウェイの事で、熱帯雨林の樹木の梢スレスレのところを通るのだそう。
オプションで、床はガラスで下が丸見えのゴンドラにも乗れます!
キュランダ、全然知らなかったけれど、面白そうです!コアラにも会えるみたい^^
3位のグリーン島クルーズは、グレート・バリア・リーフの中のグリーン島にわたって
ボトムグラスボートでサンゴ礁を見たり、シュノーケリングを楽しんだり、
ダイビングやシーウォークなどのアクティビティも楽しめるみたい。
それでもやっぱり、キュランダが捨てがたいww
TOP3をチェックでした。
▼外部リンク
ANAの2026年ゴールデンウィークのANA国際線航空券の予約は、もう始まってる!(国内線は2025年5月29日(日本時間午前9:00)から開始)
今年の夏通り越して、みんな心はもう2026年?
参加しています、クリックしていただけたら嬉しいです♪
↓